
こんにちは!二児のちち、IChi@です。
先日、都内で不動産投資セミナーに行ってきました。
きっかけは登録しているポイントサイトでやたらと還元率が高かったからです。

不動産投資セミナーって何となく怪しいよね
って思いますよね。
私もそう思います。
私は資産運用をもともとやっていますし、FPも持っており最低限の知識があるため、

怪しくても、まぁ何とかなるだろう
と思って一度話を聞いてみることにしました。
今回は「不動産投資セミナーの実態」についてお伝えします。
- 不動産投資セミナーの様子
- 不動産投資の内容概要
不動産投資セミナーは怪しくない
結論からいうと「不動産投資セミナー」は全然まともでした。
すべてのセミナーがどうかはわかりませんが、少なくとも私が行ったセミナーは内容がしっかりしていました。
これまで不動産投資はしたことがありませんが、とても分かりやすい内容でした。
自宅を購入した際の予備知識があったので、なおさら分かりやすかったのかもしれません。
ちなみにコロナ対策は万全でした。
部屋の広さや席の間隔も十分あり、換気もされていました。
当然、入室前の検温や消毒もあり、参加者同時の接触もゼロでした。
セミナーの様子
私が参加したセミナーについて紹介します。
主催は不動産の販売、賃貸管理を一括して行っている企業です。
無料のセミナーであり、場所は同企業の会議室(都内一等地)。
部屋は20名ほどで会議しても余裕があるくらいの広さで、参加者は私も含めて7名。
年齢層はおそらく私と同じ30代が6名、50代が1名。

きっとサクラが何人かいるはず。
と気合いを入れていましたが、そんな様子は1ミリもありませんでした。
セミナーが終わったら「しつこい勧誘がある」とか、「メールや電話がいっぱいきて面倒くさい」とか想定していましたが、びっくりするほどあっさりでした。
↑本気度が見破られていたのかもしれませんね。笑
不動産投資の内容

参加したセミナーで投資対象はマンション経営です。
今回は基礎編ということで、不動産投資の初心者向けのセミナーであり、不動産投資のメリット・デメリットや実例を交えて不動産への投資の魅力を説明するものでした。
同社が扱っていたのは老後の資金難に備えるための安定的な運用として「都市型ワンルームマンション」です。
○利回りで判断するのは危険
→空室率が少ない都市型ワンルームマンション
○ローンが終わっても資産価値が残らないと運用効果が少ない
→資産価値が下がりにくい都市型マンション
○1棟買いだとリスク分散できない
→場所を分散できるワンルームマンション
「あくまで老後のプラスアルファとして安定性を優先して運用しましょう」という話を時代のニーズや実際の取引例を挙げながら説明しており、初心者でも分かりやすい内容でした。
【まとめ】不動産投資セミナーに行くのはアリ
結論として、無料の不動産投資セミナーに参加してみるのはアリだと思います。
不動産投資に興味がある方だけでなく、自宅用マンションを買おうと考えている人にもためになる話が聞けます。
中には怪しい業者もいるようですので、参加する際は主催者情報を良く確認しましょう。
オンラインで開催されているセミナーもたくさんあります。
ちなみに私は現在のところ「都市型ワンルームマンション」を投資用に買うつもりはありません。
理由は投資商品として、「流動性が低い」「運用利回りが低い」からです。
いくら空室率が低いとはいえ、不動産は一度買うと簡単に手放すことができるものではありません。
これから子育てでお金がかかるので、いつでも引き出せる株式投資にメリットを感じています。
また、今のところ株式投資の方が管理できるリスクの中で一定の利回りで運用し続けることができると考えています。
ただし、収入に余裕がある方で、老後資産の不安を軽くしたい方は「都市型ワンルームマンション」に投資するのもアリだと思います。
ちなみは無料の不動産投資セミナーや資料請求だけで特典がもらえる会社が多いようです。
最近話題なのはAmazonギフト券30,000円分もらえる「RENOSY」ですね。
↑今なら50,000円分にアップキャンペーン中!
【RENOSY】安心・信頼できる不動産投資会社 No.1
私は「モッピー」というポイントサイト経由でセミナーの申し込みをしました。
セミナー参加だけで○万円分のポイントがもらえるキャンペーンが複数あるので、気になる方は覗いてみるのも良いと思います。
