
こんにちは!子育てブロガーのIChi@です。
令和3年10月に三人目の子どもが生まれ、育休を取得してブログを書いています!
皆さんは自動車運転免許証を紛失したことはありますか?
沖縄県は運転免許証の再交付数が全国最多だそうです。
理由が不明ですが、2位と大差をつけての一位です。
1位 沖縄県 979件
2位 大阪府 741件
3位 東京都 737件
※人口10万人当たり(県警まとめ)
実は私も沖縄県に移住してから運転免許証を紛失したことがあります。
焦りました(-_-;)
かなり焦りました(-_-;)
最悪の場合、第三者に運転免許証を悪用される可能性があるのですぐに対処する必要があります。
今回は「運転免許証を紛失した場合にやるべきこと」について解説します。
都道府県によって再交付手続きに違いがあるようです。
沖縄県の場合になりますが、紛失した方は参考にどうぞ!
- 運転免許証を失くしたどうなるか
- 失くしたらどうすれば良いか
- 再交付手続きのやり方
運転免許証を紛失したら?

運転免許証は日常生活に欠かせないものです。
車の運転はもちろんですが、身分証明書としてもよく使います。
運転免許証を失くした場合は、早急に再交付(再発行)の手続きを取りましょう。
当然ですが、運転免許証が無い状態で車の運転をすることは、法律違反になります。
運転免許証を失くした場合であっても免許証を携帯せずに車を運転すると『運転免許証不携帯』として
- 反則金3,000円
が科せられます。
運転免許証を紛失したら早急に再交付の手続きを取り、再交付されるまでは決して運転をしてはいけません。
何からすれば良い?

実際に運転免許証を紛失した場合はかなり焦ります。
私も何からすれば良いかググって調べました。
以下でどう対処すればよいか解説します。
- 失くした場所を探す
- 警察署に遺失物届を出す
- 再交付を受ける
失くした場所を探す
まずは運転免許証を失くした可能性がある場所を探しましょう。
気づいたらなるべく早く探した方が良いです。
なぜなら拾った方や見つけた方はまず免許証の所有者が取りに戻ってきそうなところに預けます。
コンビニやお店の人が見つけた場合、一定期間保管してから警察署に届けてくれます。
心当たりがある場所をすぐに確認しましょう。
警察所に遺失物届を出す
失くした場所になければすぐに警察署に遺失物届を出しましょう。
失くした場所の最寄りの警察署に遺失物届けを提出すると、管轄の交番や隣接の警察署に届けられると連絡をもらうことができます。
そして、「運転免許証紛失顛末書(てん末書)」を提出して受理票もらいます。
都道府県によって異なりますが、沖縄県では紛失・盗難による再交付を受ける場合は受理票が必要になります。
こんなやつです。↓

住所、氏名、生年月日、連絡先や紛失した場所や経緯、免許書の種類や事故・再交付回数を記入します。
【警察署の受付時間】※会計課又は刑事課
月曜日~金曜日(休日及び年末年始を除く。)
午前9時30分~午後00時00分
午後1時00分~午後6時15分
再交付を受ける
警察署へ紛失届を出して見つからない場合は速やかに再交付を受けましょう。
沖縄県で再交付できるところは以下のとおりです。
・ 沖縄県警察運転免許センター(豊見城市字豊崎3番22)
・ 安全運転学校各分校(中部、北部、宮古、八重山)
・ 指定駐在所等(久米島、北大東、南大東、粟国、渡名喜、渡嘉敷、座間味、伊江、伊是名、伊平屋、多良間、与那国、大原、波照間)
※指定駐在所等で申請した場合、即日交付はできません。
交付まで2週間以上かかる場合もあります。
① 申請書
② 申請用写真1枚
③ 再交付手数料( 2,250円 )
※紛失・盗難の場合、警察署の受理票
運転免許センターや分校の場合、①~③は各受付場所にあります。
申請書に本籍を正確に記載する必要があるので事前に確認しておく必要があります。
また、写真は持ち込みも可能ですが、基準が厳格ですので使えない場合があります。
私も持っていきましたが結局使えずに現地で撮影してもらいました。
詳細は沖縄県警察HPをご参照ください。
悪用防止のために

再交付の流れ上記のとおりですが、運転免許証は身分証明書として使えるため、第三者が手にした場合は悪用されるリスクがあります。
○免許証が悪用される例
- 銀行口座の開設
- クレジットカード
- キャッシング
- 施設箱の開設 など
警察署に遺失物届を提出済みであれば、トラブルに巻き込まれても「遺失物届を出している」と主張ができ、その後の対応もスムーズになる可能性が高まります。
加えて、信用情報機関に運転免許証の紛失について連絡しておくと、運転免許証を拾った人が勝手に銀行口座の開設やクレジットカード、キャッシングの契約などが行えないようすることができます。
不安な方は手続きしておくことをおススメします。
●一般財団法人全国銀行協会
本人申告の手続き
●指定信用情報機関「CIC」
本人申告とは(本人確認書類の紛失・盗難)
●日本信用情報機構「JICC」
本人確認書類の紛失・盗難等について
再交付後に身分証明書が見つかったら
再交付を受けた後に運転免許書が出てきた場合、古い運転免許書を交番または警察署へ返却する必要があります。
古い免許書使ってしまうと法律違反となるため、所定の手続きをして破棄します。
【まとめ】紛失したら早急に対応を!
紛失した免許証はまず出てきません。
一度探して出てこないもの待っても無駄です。
私も紛失した免許証は無くなったままです。
すぐに再交付手続きをしましょう。
失くさないことが第一ですが。。
皆さんも気を付けてください。